

ローコストという与条件だからこそ生まれたデザインにみるマチナカ製図室の役割と可能性とは?
*デザインを検討する「サンプル」の最後の行方をデザインソースにしました。 ものをつくる時には必ず「試作」をします。 建築ではまず図面を元に模型をつくり、その次に1/1スケールのモックアップを作成することで、デザインの検討を進めていきます。...
【おどり場のような場所を目指して】
3/4、最後のイベント、最終講評会が終了しました。
翌3/5、製図室の片付け・引き渡しも完了し、
マチナカ製図室の1年が終わりました。
だだだっと駆け抜けた1年、ひょんな思いつきから実現したこの場所、
思いもよらない出来事、たくさんの繋がりができました。
この場所がなくなることに対して惜しんでくださる声をたくさんいただき、
自分たち自身も、様々な気持ちが溢れてきます。
この1年間でなんとなくわかってきたことは、
おどり場のような場所を求めていたのかなと思っています。
上から下り、下から上り、それらがぶつかる、
おどり場のような「場」や「働き方」があると思い、
そんな場所を目指していきたいと思います。
これからは、ここ「cocoto」というwebコラムぺージで、
そんな場所を実現するための記事を書いていこうと思っています。
そして数年後、それを形にしていくための潜伏期間にしたいと思います。
まずはちいさく。